【性感染症/淋病
○オーラルセックスでも感染することがある
性病としてよく知られている「淋病」は、淋菌による感染によって発病する病気です。この菌は高温や低温さらに感想にも弱いため空気感染することはなく、直接的な性的接触によって感染します。
近年、オーラルセックスによるのどへの感染(淋病性咽頭炎)が増加しています。のどへの感染は男女ともにほとんど症状がないため、お互いにうつしあうこと(ピンポン感染)も少なくありません。実際、患者さんの約30%がのどにも感染を起こしているそうです。
最近では、抗生物質の内服剤があまり効かないことも多く、主に注射剤による治療が行われます。ピンポン感染を防ぐためにも、同時にパートナーの診断と治療も大切です。また、コンドームで感染を予防することができます。

○淋病の症状《男性》
尿道に感染すると、2〜7日程度の潜伏期間を経て、突然、激しい症状が起こります。排尿時の強い痛みと黄白色の膿、外陰部の発赤が特徴的な症状です。さらに淋菌が体の奥へ入ってしまうと、精巣上体炎を引き起こします。精巣上体炎では、発病などの全身的な症状が起きます。

○淋病の症状《女性》
女性は膿性のおりものが出ることもありますが、多くの場合、感染しても無症状で気づきにくいのが特徴です。症状がないから大丈夫とはいえず、知らずに相手にうつしている場合があります。膣から入った菌は子宮頸管炎を起こします。そのまま治療せずにいると、菌が子宮、卵管、骨盤内へと進行して、卵管炎、骨盤腹膜炎を発症し、不妊の原因となります。また、子宮外妊娠や母子感染などにもつながります。
$F<性感染症のまん延
$F=無症状の性感染症
$F>クラミジア
$F?淋 病
$FE戻る