【 尿路結石症とは?】
尿路結石症は腎臓でできた結石が尿路に詰まって、尿の流れが悪くなる病気です。
結石ができた場所によって、腎結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石に分けられます。
泌尿器かで最も頻度の高い病気で、とくに30〜50歳代の男性に多くみられます。
典型的な症状は激しい疼痛と血尿です。再発しやすい病気ですから、治療後も水分補給を欠かさずに、バランスのよい食事と規則正しい食生活を続けることが大切です。
※再発を予防するために
○ 1日2L以上の水分補給
○ 定期的に検診を
○ バランス良く、規則正しい食生活を
野菜、海藻をたっぷり摂りましょう
寝る前の食事は禁物
コレステロールを多く含む食品は控えめに
塩分、糖分は控えめに
アルコールは控えめに
適度なカルシュウムを摂りましょう
シュウ酸を過剰に摂らないように
◎特徴的な症状は?
■ 腎結石
腰部、側腹部の疼痛
血尿
尿路感染
無症状のこともある
■ 尿管結石
■ 膀胱結石、尿道結石
◎治療法は?
治療は、まず痛みをとり、保存的治療または外科的治療により結石を排出させます。
■ 痛みの除去
非ステロイド性抗炎症薬(座薬)
非麻薬性鎮痛薬
鎮痛鎮痙剤
■ 保存的治療
直径5mm以下の結石は、自然排石する可能性が高いので、水分を多量に摂取して、3〜4ヶ月経過観察します。薬物治療法を行う場合もあります。
■ 外科的治療
*キョーリン製薬(株)著書抜粋